幼稚園に通う3歳の息子
下のズボンや靴下は上手に脱げますが…上の服は、お着替えを脱ぐ事に苦戦して
『できないーー!』『ママがしてよー』と言う事が多々…
幼稚園で、プールのお着替えや体操時のお着替えなど着替える場面も多く
幼稚園で困らないよう、ひとりでできるように工夫しないと…。
脱ぎ方は一通りじゃないから色んな方法を試してみようかな。と考え
ママ
ひとりで脱げるよう、試行錯誤し色んな方法を息子とやってみました。
・子供の上の服の脱ぎ方、教え方がわからない…。
・子供に合った脱ぎ方を見つけたい!
・ひとりで脱げるようになってほしい!
と思う方、是非参考に読んでみてくださいね。
着替えはいつから?
子どもの着替えは、2~3歳から教えるのが一般的です。
その為、幼稚園などの入園に合わせてひとりで着替えが出来る様に教える!といった方が多い傾向です。
4歳を過ぎると、衣服の前・後ろ、右左、裏表、上下を確認して着られるようになります。そして、小さなボタンも上手にはめられるようになる子が増えてきます。
色々試した方法
息子に試した方法をご紹介します。
脱ぐ方法に正解はないので、子供に合った方法を見つけてみてくださいね。
クロスバンザイ方法
一般的に良く知られている方法です。(方法名は分かりやすく名づけました)
①服の裾を腕をクロスさせ、持ちます。(途中で離さない様にしっかり持たせます。)
②『高くバンザイー!』と声かけをし、できる限り高くバンザイ。
③『首のところから顔を出してー!』と声かけると頭が自然と下がります。(頭を下げると、顔を出しやすいです)首元から顔を出します。↓
④顔が出た後は、手を引き出しやすいので、手を片方出す↓
⑤出てきた手で首元から服を引き上げ、頭を全て出します↓
⑥最後に反対の手を出して、フィニッシュ!↓
大まかな方法のご紹介です。子供によっては、手を左右出した後頭を出すなどと順番が異なりますが、コツは変わりません!
息子はゆとりがない服だと、腕をクロスにしてバンザイしても生地がつっぱって肩より上に腕が上がらない事も多々ありました。↓
首元のスペースも出来にくく、顔を出すことも苦戦します…。
(大人に比べ子供は手が短い、頭が大きいという点もあります…。)
ゆとりがない服はまだコツを掴む事が難しい息子です。。
袖から脱ぐ方法
①脱ぎたい方の袖をぐっと掴みます。(肘の近くを掴むと肘が引っかかりにくくスペースが出来やすいです)↓
②服は引っ張りながら『手を服の中にいれるよー』と声かけ、肘を曲げさせます。↓
③反対側も同様です。↓
④肘を曲げて服の中に手を入れて…
⑤両方の袖を抜き終えたら、首元から頭を出してフィニッシュ。
※長袖の場合は、服の袖を掴むのではなく、肘の近くの服を掴み肘を曲げて袖から手を抜く事がポイントです!!
袖から脱ぐ方法も何度も練習しました。息子は、大きくゆとりのある服はこの方法がしっくりくるようです。
が…ゆとりがない服の物は、袖を引っ張っても肘に引っかかり出てこないー!と苦戦します。。↓
その場合は…
①片側の手を服の中に入れる。
②中から入れた手を反対の袖の下側に手出して掴み、袖を下に下げスペースを作る。
スペースができたら肘が引っかかりにくく手を袖から脱ぎやすいです。
(息子はこの脱ぎ方は難しいのか…嫌がります。)
肘掛け方法
ゆとりのない服を上手く脱ぐ方法を考えていた時に教えてもらった方法です。
①片方の腕を曲げる↓
②曲げた腕の肘を、服の裾に引っかける。反対の手でしっかり掴む。
③裾に引っかけたら、腕を挙げる。(このとき肘を上に挙げるのではなく曲げた腕の方向に挙げるように…)↓
④曲げてる肘はしっかり挙げ、裾を掴んでいる手は服を引っ張ります。バンザイ法などより首元のスペースができます↓
⑤頭を下げながら、首元にできたスペースから顔を出します。
⑥顔が出たら肘を曲げていた腕の方から手を抜き出します。↓
⑦もう片方を脱いでフィニッシュ↓
バンザイ法より片側の腕を挙げてもう片方は服を引っ張る様になるので、首元のスペースができ顔も出しやすく上達しました。
ゆとりのない服などはこの方法がやり易く上手に出来る様になりました。
最後に
いかがだったでしょうか?
息子は何度も色んな脱ぎ方を練習して、自分に合った脱ぎ方を見つけひとりで脱げるようになりました。
(『練習しないー!』と言う事も多々ありましたが…)
脱ぎ方を調べて息子に教える前は、私自身がバンザイ法で脱ぐので、色んな脱ぎ方に挑戦させずバンザイ法を教えていました。
ですが、息子には合わなかったようでした…。
袖から脱ぐ方法と肘掛け方法を教えるとみるみる上達したので
できないと泣いていたのは、私の教えが悪かったな。と反省しました…。
ひとりで苦戦せず脱げるようになって2週間程で、
裏返しになった服を戻す事もひとりで出来る様になりました。
また、ゆとりのある服は、袖から脱ぐなど服に合わせて自分で考え、脱げるようにもなりました!!
ママ
『子供が服を脱げない…!!』といった事はあるあるで多くの子が経験する事だと思います。
上記にも書いたように脱ぎ方の正解はないので、
いろいろな方法を試してみる事からやってみて子供に合った脱ぎ方をゆっくり見つけてみてくださいね。
初めは、ゆとりがあり脱ぎやすい服で挑戦し脱ぎ方を覚える事から始める事がおすすめです。
すぐ上達する子もいれば、コツを掴む事に時間がかかる子もいるので子供のペースに合わせて練習してくださいね。
最後に…
半袖や長袖が脱げない!と悩んだり焦ってしまうママや子供におすすめしたい絵本↓↓
絵本を通してママも子供も共感できて、悩みすぎずポジティブになれる絵本です。
『脱げないなら脱げなくていいや!』っと斬新な考えの絵本ですが…
息子が、脱ぐ事を挑戦したくない…。となった時に読んであげると、『僕みたい〜』『面白い』と服を脱ぐ事に苦手意識が無くなり、頑張ってみるぞ!となりました。
大人は『子供も脱げなくてこんな気持ちになるのか〜頑張ってるんだな…。』と思わせてくれます。
ママ
悩んで焦ってた私の心も軽くしてくれた1冊です!
葛藤する大人の気持ちを笑いに変えてくれます!同じ気持ちのママ・パパ、子供と一緒に読んでみてくださいね。
コメント